研究成果の公開
産業研究所所報 第12号
| 研究組織名 または 研究課題名 | 所属学部 (研究組織所属時) | 代表研究員 (所報刊行時) | 
|---|---|---|
| ネルヴァルにおける遅延のテーマ(1)『シルヴィ』における遅延 | 教養部 | 七尾 誠 | 
| E.T.A.ホフマンの文学作品における女性像 ―ジアチンタ?ソアルディー― | 教養部 | 中村 茂裕 | 
| CaB4O7 :Ag2O,NaCl の TL と TSEE | 教養部 | 福田 和悟 ほか | 
| 『メー?ティ』における言語批判 ―ブレヒトの ?Wendungen〝― | 教養部 | 木村 英二 | 
| 『雲夢睡虎地秦簡通假字索引』序言 | 教養部 | 大川 俊隆 | 
| 「いわゆる聴覚障害学生」に対する教授法改善の研究 | 教養部 | 瀬島 順一郎 ほか | 
| 占領期(1914~22年)における山東権益の獲得 ―その1 | 教養部 | 桂川 光正 | 
| 大塩事件追跡と全国調査 ―全国各地の埋もれた史料発掘、その成果と今後の課題― | 経営学部 | 中瀬 寿一 | 
| 1920年代のアメリカにおける団体保険について ―アメリカ企業内福利厚生制度の研究― | 経営学部 | 伊藤 健市 | 
| Contestable Market の理論にもとづく自然独占についての一考察 | 経済学部 | 衣笠 達夫 | 
| 近世の石炭公害 | 経済学部 | 安藤 精一 | 
| マイクロ波測定による脂肪中の筋肉組織の検出 | 工学部 | 山本 幸男 | 
| 越流拡散型浮消波堤に関する研究 | 工学部 | 重光 世洋 ほか | 
| 機械入力による文字型データ?ベースの作成 『資本論第4版第Ⅰ巻第1章第1節データ?ベース』 | 短期大学部 | 勝田 政広 | 
| 特定地方交通線における経営形態の転換と現状 ―第三セクター鉄道会社を中心に― | 経営学部 | 宇野 耕治 ほか | 
 
			 
		 
		 
		 
		 
		